8/8もご利用くださいましたみなさまありがとうございました。
この日分のブログにもコラム書いてみます♪
【青の色がくれる、穏やかなチカラ】
青って、空とか海を思い出す色ですよね。
その広がりは、私たちの心にも“余白”を与えてくれます。
深呼吸したくなるような静けさと、ちょっと背筋を伸ばす清らかさ。
色彩心理学的にも、青は「集中力を高める色」。
会議室や勉強スペースに青が使われるのは、落ち着いて考えられるからなんです。
また、脈拍や呼吸をゆるやかにしてくれるので、緊張や不安をやわらげる効果も。
スピリチュアル的には、
「冷静な判断」「心を落ち着ける」「正直さ」「真実と向き合う勇気」の象徴。
目の前のことに振り回されず、自分の軸を保つサポーターみたいな色です。
もし最近、焦りや不安が多いな〜って感じるなら、青い小物をそっと持ってみてください。
ノートでも、マグカップでも、アクセでもOK。
その青が、心の中に“静かに立つ一本の木”みたいな安心感をくれます。
≪色彩心理学≫の意味、色の組み合わせもおすすめがあります。
青×白 → 浄化&リセット。気持ちを切り替えたい日に。
青×金 → 直感&チャンスの引き寄せ。新しい挑戦のときに。
青×ベージュ → 安定感&包容力。人間関係を穏やかに保ちたいときに。
今日のあなたが選ぶ“青”は、きっと今必要なメッセージそのもの。
色はただの見た目じゃなく、心の波長とつながる小さな魔法です。
もしかしたら、ふと手に取った青い物には、偶然じゃない意味が隠れているかもしれませんよ。
みなさまに青のパワーが寄り添い、力を貸してくれますように(*^^*)