(11月14日)やさしいお人柄だいすきです( *´艸`)

(11月14日)やさしいお人柄だいすきです( *´艸`)

こんばんは。
今日はご利用下さいましたお客様の皆様、ありがとうございました。

とっても印象的だったお客様
ずっとお一人で頑張っていらっしゃってて、

決断も、勇気も、それから実行も、継続も、
周りに対しての優しさや愛情も
全部お一人で頑張ってこられたお客様とのお話


お客様のお声はいつも優しくて、本当に癒される感じなんですね。

お客様の思われていらっしゃることと、
今日のカードからのメッセージもとてもリンクされていらっしゃったようでびっくり。


一番一番最初の要になるカードのメッセージに
ちょっと鳥肌が私も立ってしまいました。

とっても素敵なお客様だからこそ、幸せ向上であってほしいなと思いますし
お客様からも今の現状の情報だけじゃなくても、
ちょっとカードから不思議なメッセージが出たので
そちらのことについても、『聞けてよかったです(´;ω;`)ウゥゥ』と心ほぐれたそうで安心いたしました。

お一人でもどんどん向上されていく方ですし
メッセージがなくてもちゃんと軌道に乗って順調に進んでいける方ですし
近い未来にもたくさん嬉しいことがいっぱいある方なんですけれども

やっぱり見えないものって、なんか本当にわかんなくなっちゃうじゃないですか。

なので、情報が少しでも安心の材料になってもらえたら嬉しいなぁと思います。
人生の情報っていう理解ができると、気持ちが落ち着くなって思います。


そしてお客様とチームAPBのことについてもたくさんお話しさせていただきました。

お客様から、いつかチームアッシュピンクバンビのオフ会リアルにできたらいいよねっておっしゃってくださって、
わちゃわちゃと楽しく盛り上がらせていただきました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

こうやってみんなが思い合える、応援し合えるっていうこの空気感が私も大好きだし
本当にみんないい方、お人柄がとってもいい方なので、
こんなに素敵な人たちの輪に私自身も入れてもらえることがすごくありがたいなって思います。

お客様からは「バンビさんがいてくれるから」って言ってくださるけど
でも私も参加させてもらってるっていう気持ちが100%です。m(_ _”m)m(_ _”m)

チームのみんなが不思議なつながりで、
つらいときはたぶん誰かが励ましてくれてるかもしれないって思うって、ミラクルですよね。


共通のものって、例えばゲームとかアニメとか推しのものがあるかもしれないですけれども
チームAPBだと推しのものって、なんだろう、鹿の神様かなって思ったんですけど(笑)

共通してるみんなの推しっていうのは、
チームの一人一人の「みんな」っていう輪なんじゃないかなって思ったりします。

言葉にするって難しいし、みんなっていう輪がチームのメンバーはなんとなくわかるって気づいてもらえるんですけれども、なかなかこれって伝わりづらいですよね(;^ω^)

こういう不思議なつながりで、会ったことないし話したこともないし、
だけどみんなちょっとずつ向上して、
誰かの幸せを願えれる本当に本当に優しい人たちばっかりが
『なんかね私たちチームなんだよね』って言えるって本当にすごいことなんじゃないかなと思っています。

なので私自身もそのチームに参加できるっていうこと、
このチームへのご縁が私もつながったことが嬉しいなと思います。

今日はお客様から、
チームの応援のこと、ブログで例えば悲しいとか辛い時にみんなで応援してくださいとか
すごいことが起きたら拍手のエールをチームのみんなからお願いしますっていう


その文章を読まれると嬉しくなられるっておっしゃってくださって、
あーなんてハートフルなお人柄なんだろうって思いながら私も嬉しくなりました。

お客様からも「これからもみんなで支え合って応援し合っていこうね」って言ってくださっているので、
これからもみなさま、よろしくお願いします。


今日はインスタの通常投稿に金曜日の会を掲載しています。

今日、金曜日の会に募集させてもらったのは、
みんなからお子様たちへのメッセージのアイディアを募っています。という内容です。

こちらは、クリスマスに毎年図書カードをお届けする活動
児童養護施設で暮らすお子様たちへお届けするメッセージカードです。

図書カードは16年お配りさせてもらっているんですけれども、
プラスしてサンタさんからのお手紙っていう
ちょっと長い文章を毎年作って(生きる支えみたいなテーマで)
園長先生に読んでもらったり、施設様の掲示板に貼っていただいたりしています。

でもこのサンタさんからのメッセージとは別に、
昨年から大きいお子様たちだけに、小さいメッセージカードで


「味方だよ」とか「嬉しいこと起こるよ」とか書いて
小さい封筒に入れて、封筒の封は開けたままにして


先生方が書いている内容をチェックしてもらって、
「このメッセージだったらお子様に配って大丈夫」とか
「これは配らない方がいい」とか^^

これはやっぱり施設様ごと、先生ごとのご判断があると思いますので
昨年は先生にお任せして、試験的に数十枚くらい書きました。

施設様からのアンケートに、
メッセージを受け取ったお子様が、
カードの言葉をじっと見つめてたっておっしゃってくださいました。


そのお声がずっと心に残っていましたので、
今年も手書きのメッセージカードを添えたいと思います。

手書きカード、今年は数百枚書こうかなと思っています。

数が多いので、同じ内容のメッセージがちょっとかぶるかもしれないんですけれども
メッセージの内容のアイディアを金曜日の会で募集させていただきました。


よかったら参加してください。
お待ちしています。

今日もたくさんの方にご利用くださいましてありがとうございました。

↑こちらの表示の『コメント』は、インスタ通常投稿欄のコメントです♪

#2026年占い

#大阪占い

#福山占い

#占いプレゼント

#占い

Comments are closed
error: