こんばんは(*^^*)
今日も、お客様とお話できてうれしかたです。
ご利用くださいましてありがとうございました。
深刻なことも抱えながらだけど
お客様自身にも、周りの人にも明るく接するお心意気って
幸せになる種とおもいます。
いいときも、落ち込むときも、元気が出ないときだって
楽しく元気を自分から出す!
明るく接することを(自他ともに)テッパンにする!
アッシュピンクバンビのお客様、ほとんどの方が
自然と心がけていらっしゃるんじゃないかなーと
いつも尊敬の気持ちです。
今日はお客様から再確認で復習の勉強させていただきました!
みなさまも頑張っていらっしゃるとおもうけど
ほんのちょっとの隙ができたときは
ブログでチームAPBのメンバーが頑張っていることを知って
隙を埋めてゆきましょう!!
昨日のランニングで見たおとも動画「そいえばそうだったなー」と
自分を振り返って、これまでのプロセスを褒めたくなった動画。
メンタリストDAIGOさんの切り抜き
完璧主義系の一部分がある枠を
マキシマイザーさんと呼ぶらしい。
*最善のものを考えて決められない
*選んだものなのに楽しめない
*もっと最高のものがあるんじゃないかと心が落ち着かない
*満たされている状況なのに不満があふれでる
*最短ルートで、最高を求める
などなど。
15年?前くらいまで私もそうだったなー。
プロセスを楽しむためにどうしたらいいんだろう?
いつも満足しないってどうしたらいいんだろう?
幸せなはずなのにモヤモヤしちゃう。この不安は何だろう?
そう、考えていた点には
本を読んだり
尊敬する人達の良い所を取り入れたり
日々の時間や状況に
とことん気持ちを切り替えたり試行錯誤を繰り返していましたね(^_-)-☆
今ではプロセスを楽しめて
中途半端になっても、それがアートのように良かったりするんです。
不完全でも進んでいなくても満足。
回り道とか、どこかに迷い込むなんてワクワクしっぱなしです。
むしろ幸運と思います。
小さな幸せ探しも上手になったし
幸せという形が無くても心を満たす方法を身に着けたと思っています。
動画ではピンポイントの改善方法をお話しくださっていたけれども
これって、「この辺りを楽にしたいよ」と概要が見えていないと
ピンとこないのかなーなんて思いました。
既に疑問に想えて、あともうちょっとで手が届くよ!という方には
「そうしてみよう」という理由が沁みるのかなと。
なので、箇条書きに当てはまっていても
それで良いと思うなら(生き易い)それでいいとも思うんです。
もし、箇条書きに当てはまっていて
「本当はこうしたいのにな」と違った理想があるなら
自分の「今」と「理想」の両方を比べて
今と、理想のどちらにも疑問を持ってみるところから
始めるといいのかなと思いました( *´艸`)
難しく考えないで
そして、何か当てはまっていたらいけないなんて思わないで。
心地いいならそれでいい。
心地よく目指したいなら
「どこにひっかかりがあるんだろう」と
自分の線引きや具体的な気持ちを汲み取ることが1番に大事です。
メンタリストDAIGOさん
目に見えない部分を論文を使って言葉で表現してもらえるので
動画大好きです!
にゃんこも可愛い(*’▽’)
ぼちぼち、ゆるーく
心地いい生き方を、チームAPBみんなで向上しよう(^^)/